原始人の晩餐 解説動画・Q&A(2015.05.27更新)

《解説動画》11分




《Q&A》

原始人のQ&A ←以下のQ&Aをまとめたものです。(B6サイズ2ページ)

※厳密に正しいルールをお求めの方には、出来るだけお応えしたいと思っております(いつか公式戦を開催するかもしれませんし!)。ですが、作者の私自身は、当事者同士の合意さえあれば面白くプレイするために好きなようにやるのも好きなタイプです。面白いヴァリアントルールの報告も、歓迎いたします。


Q1)最後に獲物を獲得したプレイヤーを覚えているのが大変な気がしますが、マーカーなど付けたりはしないのでしょうか?

連続で獲物が逃げてしまってラウンドが終了した時などにわすれることがあります。

→A1)マーカーは付属しませんので、身の回りのもので代用してください。

試作テスト中にもこの事例があり、マーカーをつけることも考えましたが、マーカーの移動でゲーム進行のテンポがわるくなることから付けないことにしました。

どうしても必要な方は、なにかで代用していただけると助かります。すみませんm(__)m

ちなみに、ラウンドの終盤などに「俺が最後に獲物とってるからな!」と主張することで回避できます^^;お試しあれ。


Q2)手札の上限を確認するタイミングはいつでしょうか?常に気にするのでしょうか?

「武器作りカードを除いた手札枚数の上限は8枚」についてもわかりやすく説明してください。

→A2)手札が増えるのは以下の2つのタイミングだけです。①活動フェイズ→“武器を作り備える”で補充した時。②休息フェイズ→手札の準備の時。

その時に、手札制限を超えているかどうかチェックして、調整してください。

「武器作りカード」と「狩猟カード」「採集カード」を合わせた枚数が9枚以下ならOKです。(武器作りカードは必ず1枚持ってなくてはなりませんから、それ以外のカードの中からいらないカードを捨て札にする。ということです。)


Q3)食糧にしたり、逃げた獲物カードはどこに捨てるの?

ボーナスのとれなかったラウンドカードもどこに捨てるの?

→A3)ゲーム進行の妨げにならない、テーブル脇に捨てるとよいでしょう。

特別な処理を必要としないものについては説明書を見やすくするために極力省いています。不足と思われる部分はQ&Aにて説明させていただきます。


Q4)仲間カード「従者」の効果、手札が残り1枚とは「武器作りカード」のみ手札に残った場合のことでしょうか?

→A4)いいえ。「武器作りカード」「狩猟カード」「採集カード」いずれでも残り1枚になれば効果を得られます。

例えば、手札が残り2枚のときに、今回は武器作りアクションを選んだとします。

手札が1枚になったので、「従者」の効果で狩猟カードを1枚補充します。

さらに武器作りアクションなので、狩猟カードを2枚補充します。


Q5)活動フェイズのときに、一旦出したカードを取り替えてもいいの?

ラウンドⅠのボーナスのときも、その前の食糧をどうするかでもめないかな?

→A5)まだ裏向きの状態で一斉コールが起きてないのなら自由に取り替えてよいです。

相手の様子・カード枚数をみると替えたくなるものです。

ただし、ほどほどにしないと他の方の迷惑になるので注意しましょう。

また、一斉コールは全員のカードが出そろい、合意のもとで行いましょう。

ラウンドⅠのボーナスは食糧供給後に残った果実カードの枚数を競うので、相手が果実を食糧にするかどうか見極めたいところ…さっさと果実を食べちゃう相手ならよいですが、互いに譲らない場合…潔く獲物を食べてボーナス獲得者なしにしちゃいましょう!


Q6)獲物カードを食糧として捨て札とした場合、そのカードの勝利点も失うのでしょうか?

→A6)はい失います。時には食糧用の獲物を確保することも大事だったりします。


Q7)仲間カードが食糧不足のペナルティで裏返った場合、再度おもてなしの食糧を払うなどで、元に戻すことはできますか?

また、裏返った仲間カードがあり、以降のラウンドで新しく仲間を加える場合“同じ仲間を選ぶことはできない”条件は適用されるのでしょうか?

→A7)裏返った仲間は元に戻せません。

“同じ仲間を選ぶことはできない”条件は裏返った仲間も対象です。他のプレイヤーが意図的に裏返った仲間と同じ仲間を残すいじわる~行為があったとしても、課せられたペナルティとして受けとめましょう・・・

ちなみに、もうこの仲間は必要ないから食糧をあげたくないので、あえてペナルティを受ける…ということはできません!!


Q8)武器作りで狩猟カードを補充する際に、誰から補充すればよいですか?順番はありますか?

→A8)補充したい人から自由に行ってください。

いい数字がでそうと思うなら「私から!」と声をあげてもよいですし、後の方がよさそうと思えば「お先にどうぞ。」と促してみましょう。


Q9)休息フェイズで仲間カードを取得する時、1つのラウンドでいっぺんに複数枚の仲間カードを取得することは可能でしょうか?

→A9)仲間カードは、1つのラウンドで各自1枚だけ取得できます。複数枚の取得はできません。

これは、最大5人プレイのときに全員が3枚ずつ取得し1枚余る計算で16枚に設定しました。

なので、2~4人プレイの場合には多めに余ることになるので、複数枚取得できるラウンドをつくっても面白いかもしれませんね!

例えば、

2人→全ラウンドで各自2枚取得できる(場に並べる枚数:人数×2+1枚)

3人→ラウンドⅠ・Ⅱのみ2枚取得できる(多めに並べる時の枚数:人数×2枚)

4人→ラウンドⅠのみ2枚取得できる(多めに並べる時の枚数:人数×2枚)

取得順はカタン方式で、最後に獲物をとった人~時計回りで全員が1枚選んだら、2枚目は最後に選んだ人から逆周り。というふうに。


Copyright © 2014 TAGAMI GAMES All Rights Reserved.

inserted by FC2 system